青葉の風テラス 公式サイト
  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • MONTHLY EVENT

News, Events and Dailys

お知らせ【イベントスペース利用規約の改定】

10/28/2019

コメント

 
平素より青葉の風テラスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

この度、「国際センター駅上部階【青葉の風テラス】施設一時利用サービス利用規約」を改定いたします。改定内容は下記に示す通りですが、イベントスペースをご利用される皆さまのより良い利用環境を整えることを目的にした改定となっております。

なお、改定後の利用規約全文は適用開始日(2019年11月1日)に本サイト上で差し替えいたします。


■適用開始日
2019年11月1日(金)
*11月1日以降に利用申込書を提出される分から適用となります。
 
■改正内容
・第1条(利用申込み)の「営業時間」について、以下のとおり変更します。
 基本貸出時間:9:00~22:00
*施設の通常開館時間は9:00~19:00です。19時以降は予約があったときのみ開館します。
 
・第2条(申込みの承諾)の「キャンセルポリシー」について、以下のとおり変更します。
 利用開始日の15日前まで 無料
 利用開始日の14日前~8日前まで  50%
 利用開始日の7日前以降 100%
コメント

お知らせ【開館時間変更について】

9/30/2019

コメント

 
誠に勝手ではございますが、2019年11月1日(金)より、青葉の風テラスの通常閉館時間を19時に変更させていただきます。

◎開館時間

<変更前> 9:00~21:30
↓
<変更後> 9:00~19:00

  • スペース貸出(有料、要予約)については、11月1日から30分延び、9:00~22:00が基本的な貸出時間になります。
  • 1階インフォメーションコーナー及び階段下ギャラリースペースの開館時間も同様に変更となります。
  • カフェモーツァルトの営業時間に変更はありません。(9:00〜18:00)

​【お問い合わせ先】
青葉の風テラス運営事務局
TEL :080-7350-0881(平日9時~18時)
e-mail:terrace[@]sendai-cp.net
コメント

スペシャルイベント『Let's BROMPTON』9月29日

9/26/2019

コメント

 
SPECIAL CONTENT「BROMPTON GALLERY」が春にスタートして半年が経ちます。
とても多くの方に、英国製クラフト折りたたみ自転車・BROMPTONを色んな角度でご覧いただき、「カッコイイ!」「かわいい!」「オシャレ!」「シブ〜い!」など、様々な反応が聞こえてきています。
そんな展示期間も残すところ僅かとなってきています。

詳細を読む
コメント

【活動報告】プライベートPARTY!

8/13/2019

コメント

 
画像
プライベートパーティーにも最高の青葉の風テラス。
本日は東北の事業創造企業として全国的に有名な
Makotoグループさんの家族親睦のプライベートBBQパーティーで
テラス
を使っていただきました。

芝生エリアにはプールも登場。そしてテラス初のスイカ割りも!
お子さんたち大喜びの場を提供できて、こちらも幸
せな気分になってしまいました。

また、遊びに来てくださいね~。
コメント

【活動報告】高校生たちが立ち上げた合同文化祭

8/12/2019

コメント

 
​青葉の風テラスは「チャリ、アウトドア、カルチャー&ミュージック」をコンセプトに
皆さんのもう一つのリビングルームとして使っていただいておりますが、
思いのある若い人たちのフューチャーセッションのプラットフォームにもなりたいです。

今週11日日曜日。
現役仙台一高の高校三年生である大塚さんが中心になって立ち上げた
仙台市高校合同文化祭「響高祭」の記念すべき第一回の会場として使っていただくことになりました。
すごいですね。こんな外部のレンタルスペースを使って
合同文化祭をやるなんて、スタッフが高校三年生の時には考えもつきませんでした。
終了後の皆さんの達成感のある顔を拝見して、お手伝いできた喜びも倍になりました。
第2回、第3回と続いて行くとのこと。
またテラスを使って、夢を膨らませてくださいね。
​
●イベント詳細ページ
https://www.facebook.com/events/788426408305021/
コメント

【活動報告】アンパンマンとパプリカと子供の笑い声があふれた日

8/11/2019

コメント

 
昨日は、仙台市太白区の「はやて保育園」さんと、
「てとて保育園」さんの合同夏祭りでご利用いただきました!
​ある意味とても青葉の風テラスと親和性の高いイベント。
200人の親子の皆さんにテラスを思う存分楽しんでいただきました。

毎日がイベントのようであろう保母さんたちの企画力、運営力は素晴らしいもので、
テラス全体をゾーニングしてフルに楽しめる場所を作ってくれました。

そしてテラス内でやはり一番人気だったのは地下鉄が見えるスポット。
昨日来れた子供たちの思い出にテラスとこの大好きな風景が刻まれたら幸せです。

ぜひ、またお越しください。

(にしても、アンパンマンとパプリカ強し・・・。)
コメント

【活動報告】七夕花火祭の超VIP席?

8/6/2019

コメント

 
画像
まだ花火の余韻が残ってます。

ここ数十年中でも天気的にベストコンディションだったのではないか?
と思われる昨日の仙台七夕花火祭。
青葉の風
テラスの屋外テラスは、
花火祭のクラウドファンディングに
ご協力いただいた皆さんが
プロバスケチーム89ersの
浴衣姿の選手たちと花火を楽しむ場所として
貸切でご利用されていました
。
https://www.89ers.jp/news/detail/id=13995

結果この写真の光景が一時間続くベストスポットに。
生ま
れて初めて花火見て声が出ました…。
さらに150㎡に選手も
入れて50名弱しかいないゆったりさ。
綺麗なトイレ使い
放題。ここは天国か?いやVIP席です。

毎年主催のJCさんが企画を変えながら
クラウドファンデ
ィングのお礼席に使っているテラス。
これで一人一万円相当なら納得でしょう。

来年はぜひクラウドファンディングでVIP花火祭をどうぞ。
テラスの中でも1番写真が映えるベストスポットも特定しておきました。
コメント

【日常の風景】テラスから臨む夜景

8/5/2019

コメント

 
画像
​これまで街側の夜景はよく撮影していましたが、
青葉城址側の夜景も、今回初めて撮影してみました。
政宗公の騎馬像とTBCのテレビ塔のライトアップコラボ!

この場の運営管理のプロポーザルの三社打ち合わせで
何度か夜に訪れたときふと発見して、泣きたいほど感動したんですよね。
政宗公が見下ろす場。どうしてもこの場を運営したいと強く思った瞬間でした。

昼のテラスのイメージが強いと思いますが、
本日はいつも以上に夜のこの景色を見てもらえる好機。
ぜひ思わず胸が熱くなる夜景を生でご覧ください。
コメント

青葉の風テラスの使い方③~チャリカフェとして

8/2/2019

コメント

 
画像
4月から民間運営になって変わったこと。それはスペースのコンセプト。
「チャリ、アウトドア、カルチャー&ミュージック」
大きな改装などはしませんでしたが、
「何か変わった気がする」と空間をよりアクティブに感じていただけるためのコンセプトです。
そしてチャリカフェ。
チャリ好きな皆さんは安くない自分の自転車が盗まれないように
トイレに行くのもドキドキするらしい。

そんな皆さんに通過点であるテラスのカフェモーツァルトメトロで
安心してお茶を楽しんでいただくために、
外階段からの自転車持ち込みができるようにし、
サイクルラックも老舗のシクロヤマグチさんのご協力で設置しました。

東京では渋谷ストリームのTorqueなど近年増えてきてますが
https://shibuyastream.jp/shop/shopdetail.php?id=31
仙台でこういう場所で自転車持ち込み可はなかなかありません。

最近はお持ち込みの方も増えてきました。
今後木製のパーソナルスタンドも設置予定。
猛暑の中のライドの休憩にもぜひご利用ください。
”チャリキチ”のモーツァルトの店長がお待ちしております。

●Metro Cycling Clubも結成
https://www.facebook.com/groups/1257870114386333/
コメント

青葉の風テラスの使い方②~セミナー利用

7/31/2019

コメント

 
画像
【青葉の風テラスの使い方②~セミナー利用】
おはようございます。スタッフの(株)都市設計氏家です。
青葉の風テラスらしい使い方の一つに屋内イベントスペースのセミナー利用があります。
写真は、東京からご予約をいただいたラーニングジャーニーさんの保育士さんの講習セミナーの際の写真。
50名程度まではゆったりワークショップをしながらの利用が可能です。
会議室とは違った開放感のあるスペースでのセミナー、講座、大変好評です。
最近、長時間セミナーの際のケータリング付きプランも始めました。お気軽にお問い合わせください。
コメント
<<前へ

    Archives

    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019

    Categories

    すべて

    RSS フィード

Powered by カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • MONTHLY EVENT