青葉の風テラス 公式サイト
  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • MONTHLY EVENT

News, Events and Dailys

【BROMPTON Gallery】コレクション増設

6/24/2019

コメント

 
画像
画像
青葉の風テラスからチャリ文化を広める期間限定のスペシャル展示は、ロンドン製の折りたたみ自転車・BROMPTON(ブロンプトン)のハンドメイドを続ける伝統と、日本のブロンプトンカルチャーを伝えてきました。
今回これに加えて、折りたたんだコンパクトさを活かして、木ューブ内に様々なタイプのコレクションを展示。アジアでブロンプトンが販売されて20年を記念しての限定モデル『ASIAモデル』も登場しています。通称『百式ブロンプトン』の現物を見るチャンスです。

折りたたみ自転車・BROMPTON

画像
ブロンズ像・三世代の前に並ぶブロンプトン

チャリ文化を青葉の風テラスから広める展示の第一弾にブロンプトンを選んだ理由が3つあります。
一つは、乗って楽しく運んで嬉しい輪行(りんこう)が容易なこと。二つ目は、デザインと革新が調和した“らしさ”を兼ね備えていること。最後は、この展示シリーズのディレクションを務めるシクロヤマグチと同じく、伝統を重んじていること。
機能性やデザインだけでなく、考え方に信念を持ったブランドなのです。
画像
キックスタンドの無いブロンプトンは,
​本体がシフトチェンジして自立するスタイル(西公園)

画像
自動車の駐車スペース1台分に,
80台のブロンプトンが置けてしまう

ポタリング(シティサイクリング)の楽しみ方

サイクリングは遠方に出かけるイメージがありますが、最近は「ポタリング」という和製英語が生まれているように、街なかや観光地をぶらつくサイクリングカルチャーが盛んになってきています。
ポタリングとは…
少人数で近郊を「散歩」程度に軽くサイクリングすることをいう.
「のんびりする」「ぶらつく」「目的もなくゆっくりうろつく」という意味のイギリス英語「potter」を語源とし,これに現在分詞や動名詞を示す接尾辞「-ing」を付けた和製英語の名詞.
そのポタリングと写真教室を楽しむイベント「Brompton Photo Club」が、5月11日に仙台で開催されました。シクロヤマグチを出発して、宮城野通〜卸町の東西線沿線をポタリング。その後は東西線に乗車して国際センター駅まで戻り、青葉の風テラスで写真家・蟹由香さんが講師を務める写真教室。
折りたたみ自転車だからこそ、ある程度の人数でも周りを気にしすぎず、安心して楽しむことができます。
仙台ポタリング with BROMPTON も合わせてご覧ください!
その1 仙台駅〜定禅寺通り
その2 青葉の風テラス〜仙台城趾
その3 食べ歩き
ファンライド シクロヤマグチ 仙台ブロンプトン正規販売店
コメント

    Archives

    5 月 2022
    3 月 2022
    2 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    9 月 2021
    8 月 2021
    7 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    4 月 2021
    3 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    5 月 2020
    4 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019

    Categories

    すべて
    イベントカレンダー
    イベントカレンダー

    RSS フィード

パワーの元は、 カスタマイズ可能なテンプレートを使用してあなただけのウェブサイトを作成しましょう。
  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • MONTHLY EVENT